本を食すネコ

記事一覧(12)

魔法少女まどか☆マギカが起こした革命とは?

 魔法少女まどか☆マギカ、プリキュアみたいなものと思ったら百八十度違う物語。驚くこと間違いなしの作品です。確かに可愛い魔法少女が出てきますが、内容は鬱アニメといわれるほど暗い作品。ただ斬新な設定にきれいな絵、何を守るために何を失うかという選択を少女たちが自分自身で選び戦うこの物語は、魔法少女という概念を覆し、イメージを変え、アニメでの新しい道を切り開き、革命と呼ばれるものを起こした、まあそんなこと考えずにも面白い作品なんですけれど、魔法少女まどか☆マギカについて詳しく話そうと思います。 魔法少女まどか☆マギカは、世界を滅ぼそうとする敵から、人知れず世界を守るという物語、そして変身することができて可愛い服に着替えて魔法で戦う、ここまで聞くと魔法少女のアニメという感じしかしないが、魔法少女は戦うことを迫られ、一生世界のために敵と命の取り合いをすることが決まっている、代わりにたった一つだけ願いをかなえることができるという極限の選択を選んだ者たちの物語で、仲間がどんどん死んで行ってしまう中で、優しい主人公がどう力と向き合い、どんな魔法少女を目指すかという物語だ。 まず、この物語は人が死ぬ。子供向けではなく、仲間が次々死んでいくところから鬱アニメともいわれている。 そして、戦うことを正当化することもなく、深い設定のなか少女が何を選ぶかを書いている。 何だかんだで誰も死ぬことがなく、少女は何も疑わず幸せな日常の中で敵と戦い、傷だらけになっても無償で次の敵へと立ち向かう昔のアニメとは百八十度違うのだ。だから革命と呼ばれ、二番煎じだといわれるアニメが誕生していくことになる。アニメとして完成度が高く、好みはあるだろうけどとっても面白い作品です。ぜひ見てみてください!

アプリ紹介!Ⅾiscordってみんな知ってる?

鋼の錬金術師の面白さは、「悪役」と「終わり方」にある!?

 鋼の錬金術師は、少年漫画の中でも評価が高く、読者の満足感が大きい作品です。様々な人がつけたランキングでも、上位の座は譲りません。完結した今も人気はすごく、人生で一度は読みたい名作です。 そんな鋼の錬金術師の面白さは、悪役と終わり方にあります。とても完成された作品で、キャラ、設定、世界観に、伏線、すべてが一流ですが、それらをうまく崩さずに物語を完結させたところには、やはりその二つがかかわってきます。 個性的で物語の中心にかかわってくる悪役は、主人公たちとは全く違う考え方、思いで動いてくることが伝わってきて一つのキャラとして完成度が高く愛せるキャラになっています。「悪役にも感情移入ができる」上で、「全キャラが明言を残す」となると、どのシーンも名シーン、どの言葉の名言となるんです。 終わり方に関しては、だらだらと伸ばさずにすっきりと終わらせたという点にあります。何十巻と伸ばすことなく、すべての伏線と設定を崩さずに二十七巻で終わらせてなおかつ完成度の高い作品にする。最後までしっかりと読み終えれば、言葉にできない満足感を味わうこと間違いなし。悪役と終わり方によって、悪いところゼロ、百二十点で最後まで読み切れる鋼の錬金術師、ぜひ読んでみてください。

ボカロを紹介!みんな知ってるよね?神曲一覧

はい、大好きなボカロは私の原動力。さあ、記事を書きましょう。お願いだ、土下座をするからいいねとコメントをくれ。さっそく神曲ボカロをどんどん書いていこうか!あ、楽曲は最後に全部載せておきます。1 マトリョシカ ハチ作→最近ハチよりも米津玄師を知っている人のほうが多いのが悲しいこの頃です。やっぱり米津さんの曲は好きですが、独特の歌詞に彼しかできない最高のリズムが掛け合わされた語彙力高すぎ、作曲センス神の一曲。ちなみに、パンダヒーローと砂の惑星もみんな知ってるよね?曲の考察も面白いからぜひ見てね!2 ネガティブ進化論 DECO*27さんによる新曲であり神曲。ちなみにこの後にポジティブ・パレードという楽曲が投稿されていて二曲続けて聞くと凄すぎて語彙力崩壊します。ゴーストルールにヒバナはみなさん知っての通りですが、この人の凄いところが投稿頻度が落ちずに出す曲すべてが神曲なところ。気になった人は一度全部の曲聞いてみてください。3 君の神様になりたい カンザキイオリさん作。命に嫌われてるが本家伸びない問題は私の頭を悩ませる大問題なんですが、命に嫌われてるに関しては誰だって分かっているだろうけど君の神様になりたいに関しては、命に嫌われていると同じくらいの神曲何できいてみてください。ちなみに、あの夏が飽和する、死ぬとき死ねばいい、人生はコメディという三曲はストーリー性があり最高なのでそっちもよろしく!4 さよなら花泥棒さん メルさん作。 なぜ無断転載が一千万回再生で本家が伸びないのでしょうか、当然神曲ですよ?初音ミクちゃんの声がすごくあっていて、知らぬ間にリピートしちゃう中毒性ありです。ボカロ一直線の歌詞やリズムではないのに、はまってしまう。しかも確実にミクちゃんの声が一番合う!ぜひ聞いて泥沼にはまってくだされ。5 劣等上等 神曲です。もうそれだけで十分ですね。ボカロボカロなリズムにかっこいい歌詞、歌い手さんも歌ってくれてますが、ボカロの中でも調教で映える曲で、独特な声がイヤホンで聞くと脳内に響いてもう凄い、一度試していてください。ちなみに、この曲を完璧に歌いきれる人は歌い手の中でも間違いなく神な人なので、一緒に聞いてみるのもおすすめします。はい、五曲しか紹介できずすいません。文字ばっかですいません。ぜひいいねよろしくおねがいします。

最高に面白い漫画トップ5~少女漫画編~

少年漫画編で、ワンピースや鋼の錬金術師などの有名な作品がトップ3を独占しましたが、今回も有名な作品がランキングを埋めてしまうこととなりました。ただ、やっぱり名作はみんな知っているものになってしまい…みんなが知らないような隠れた名作はまた別の機会に一つ一つゆっくりレビューしていきましょう、今回はみんなが知ってる?人気作をランキング形式で紹介していきます。一位→夏目友人帳二位→三月のライオン三位→37.5℃の涙四位→のだめカンタービレ五位→ハニーレモンソーダ一位の夏目友人帳はアニメもおすすめ、ほんわかとした世界観にしっかりと作りこまれた設定、リアルな主人公たちに繊細な表現が美しい物語とそれを彩る言葉たちを飾り立てています。とても綺麗な物語で、誰が読んでも感動と笑いを味わうことができる一品です。二位の三月のライオンは映画化もされた有名な作品ですね。主人公の過去や考えをうまく絵にして、臨場感ある将棋のシーンも見どころな素晴らしい作品です。ただの恋愛ではなく、様々な年代の人の思いや過去が繋がって、主人公たちが成長し幸せになろうともがく日々が描かれています。三位の作品は感動間違いなしの作品。病児保育士として熱が出て幼稚園や保育園に行けない子たちを親の代わりに世話をするその仕事で、不器用に命と小さく元気な子供たちと向き合い続ける主人公と彼女を支える濃いキャラの職場の人たち。あーありそうだなと思えるリアルなキャラに、子供たちの心をうまく漫画にし、上司との恋愛という少女漫画らしい設定もある何でもあり、なんでも最高の作品です。四位五位は青春の物語。音楽をテーマとし、自分たちの生きる道を才能と努力で見つけようとする中で様々な恋愛を濃いキャラで作り出し、青春だけではなく音楽のこともよく知れる、見てて楽しくなるのだめカンタービレと、陰キャの主人公が頑張って自分の人生を変え、幸せな学校生活を送ろうと頑張るハニーレモンソーダ、どちらも恋愛以外に面白い部分はありますが、濃厚で甘酸っぱい恋愛はやはり格別、どちらにも注目してみてください!

mirrativで活躍の場を広げてみよう